調査結果公開!第9回一般廃棄物処理有料化に係るアンケート

株式会社G-Placeでは、2008年から定期的に「全国自治体アンケート」を実施しており、9回目となる今回は「一般廃棄物(以下「家庭ごみ」)処理有料化」や今話題となっている「食品ロス削減の施策」について、取り組みの状況や課題について調査しました。調査結果の一部を今回はご紹介します。

ごみスケバナー
自治体の方はこちらもチェック>>

第9回一般廃棄物処理有料化に係るアンケート概要

*「令和5年1月1日住民基本台帳人口・世帯数、令和4年(1月1日から同年12月31日まで)人口動態(市区町村別)(総計):総務省」より抽出

家庭ごみ有料化の実態

調査対象となる全国3000世帯以上の市区町村のうち、回答をもらった458件において粗大ごみを除く家庭ごみの有料化率は54.6%でした。2008年に実施した第1回調査(39.1%)から15.5ポイント増加しています。

地方別に見ていくと北海道が96.7%ともっとも高く、一方で東北地方は33.3%にとどまっており、地域によって差があることが分かりました。

有料化バナー
自治体の方はこちらもチェック>>

家庭ごみ有料化の課題

有料化を実施している自治体がもっとも課題と感じているのは「ごみの不法投棄・不適正排出」で、次いで「手数料等出納業務の安定処理」、「指定袋等の安定流通」、「指定袋等の品質確保」と続きました。
一番課題として多かった「ごみの不法投棄・不適正排出」に関しては2012年のアンケート時より連続でもっとも課題と感じている結果が出ています。各自治体はさまざまな対策を講じているものの、依然として改善や対策が必要であると考えられます。

バイオプラスチックの導入状況

有料化実施済み自治体における、バイオプラスチック素材の指定袋利用について、前回(2021年実施)は「すでに導入している」と回答したのが「6%」でしたが、今回のアンケートでは「15.7%」と約2.6倍に増加しています。一方でバイオプラスチック素材利用への課題や懸念としては、47.2%が「価格の高さと回答しています。前回調査でも同じ項目が最も多く選ばれており、バイオプラスチック素材においてはコスト面が以前として最大の障壁であることが調査から分かりました。また、中にはCO2排出量との費用対効果やバイオマスプラスチック利用の環境対策に関する疑問の声もありました。

食品ロス削減の施策

食品ロス問題に関する社会的関心が高まっていることを受け、食品ロス削減に関する調査も行ってみました。
その結果、62.4%が「食品ロス削減の推進」に取り組んでいると回答しました。具体的な取り組みとして「ポスターや広報誌、ホームページによるPR活動」が一番多く、次いで「出前講座やフードドライブ、料理教室など」「生ごみの堆肥化」となりました。その他スーパーなどの店頭キャンペーン等の啓蒙活動ややフードシェアリングサービスの活用などさまざまな取り組みの回答がありました。

タベスケバナー

まとめ

今回行った自治体アンケートでは、上記だけでなく有料化の手数料の料金体系や徴収方法、粗大ごみの運営状況等も回答いただいております。気になった方は「第9回一般廃棄物処理有料化に係るアンケート調査結果」をご覧ください。

株式会社G-Placeについて

株式会社G-Placeは創業から一貫して全国地方自治体のごみ関連政策を支援しており、ごみの排出量削減を目的とした制度であるごみ有料化施策をサポートする様々なサービスを提供してきました。2013年には、適切な分別を通してリサイクルを促進するとともに、ごみの適正排出を助けるごみ分別アプリ「ごみスケ」の提供を開始、現在では160以上の自治体に導入されています。
その後も、2021年には自治体向けフードシェアリングサービス「タベスケ」地産地消を支援するサービス「ロカスタ」など様々なサービスをリリースし、ICTを活用して自治体の抱える課題や解決すべき問題に対して積極的に支援策を提供しております。

ロカスタバナー
自治体の方はこちらもチェック>>
 

関連コラム

  1. 2024年環境商材導入ランキングTOP3!! (1895 x 1260 px)

    2024年G-Place環境商材導入ランキングTOP3!!

  2. これは意外! ごみ有料化のシン常識|手数料収入の活用領域はごみ関連の枠を超えた【連載第2回】

  3. 地方公共団体とは?基本知識を簡単解説!

  1. 茅ヶ崎市 環境部 資源循環課

    【茅ヶ崎市】指定収集袋等の確実かつ安定的な業務遂行に向けたノウ…

  2. 仙台市協力店インタビュー 石窯パン工房ばーすでい

    導入前はシステムをうまく操作できるか不安だった【宮城県仙台市 タ…

  3. 【北茨城市】予防接種や健康管理で子育て支援を実現

  4. おのえ株式会社

    食品ロスに対しての課題解決のツールとして【兵庫県姫路市 タベスケ…

  5. 【茨木市】「茨木市の専用アプリ」として広報できるというのが魅力…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745