まちづくりを市民と実現するシェアリングエコノミーアプリ構築サービスを開始

当社は、自治体と市民の送付行のコミュニケーションを可能にする「市民協同アプリ」の構築サービス「パーズシェア」の提供を開始します。導入費0円で、利用料は同様のサービスの半額以下となる月額3万円からという、コストを抑えたサービスです。
 なお、2018年8月1日に、当サービスで構築された最初のサービスとなる東京都中野区の「なかのEYE」がリリースされます。

 当サービスは、市民が持つ「情報」という資源、そしてそれを集めたり提供したりする「時間」という資源を、自治体と、また市民同士で共有(シェア)することを通じて、市民がまちづくりに積極的に参加できる環境をつくるものです。当社はこれを、広義のシェアリングエコノミー(個人等が保有する活用可能な資産等を、インターネットを介して他の個人等にも利用可能とする経済活性化活動)を推進するものと考え、今後全国の自治体に積極的に展開していきます。

サービスの詳細は、以下からご確認いただけます。
【 https://locapo.jp/perzeshare/ 】

プレスリリースの全文は、以下からご確認いただけます。

【リリース】まちづくりを市民と実現するシェアリングエコノミーアプリ構築サービス「パーズシェア」提供開始‗20180801

  1. 仙台市協力店インタビュー 石窯パン工房ばーすでい

    導入前はシステムをうまく操作できるか不安だった【宮城県仙台市 タ…

  2. 【箕面市】市内コミュニティバスの運行状況や市内イベント情報、市…

  3. 【奈良市】想定していた年齢層だけでなく、幅広い方が活用

  4. 【島本町】災害時には片付けごみの情報などを素早く発信することが…

  5. 吉川市 危機管理課

    【吉川市】ハザードマップをデジタル化して手元でいつでも確認でき…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745