【タベスケ協力店インタビュー】口コミを聞いた知人からの勧めで利用開始

姫路市協力店インタビュー SUN.1 外観

兵庫県姫路市で導入中の「フードシェアリングサービス タベスケ(自治体サービス名:Utteco Katteco by タベスケ)」をご利用いただいている姫路市のサンドイッチ屋さん「SUN.1」様にその背景や導入後の効果について伺いました。

導入検討のきっかけは何ですか?
Utteco Kattecoの口コミを聞いた知人から勧めてもらい、試しに利用してみました。 また、コロナ禍でもあり外出される方も少ない状況の中で利用を開始しました。
Utteco Katteco導入時、不安だったことはありますか?どう解消されましたか?
不安だった事はなく、とりあえず使ってみようという気持ちで始めました。また、画面自体もシンプルで分かりやすかったため、利用しやすかったです。
導入後はどのような効果がありましたか?ユーザーからの声などを教えてください。
食品ロスの削減に貢献できていると感じています。また、Utteco Kattecoでお店を知っていただいた顧客が増加し、ついで買いしてくださる方もいらっしゃいました。 一方で、顧客の中には通常の買い物をされていた方がUtteco Katteco上で購入されるようになることもありました。食品ロスの削減と収益化のバランスを考えながら、Utteco Kattecoを利用するタイミングを調整することが重要であると考えています。
今後のサービス活用について展望をお聞かせください。
これまで通り、食品ロスになりうるものがあればUtteco Kattecoを活用していきたいと思います。
あったらいいなと思う機能があればお聞かせください。
アプリ化による通知があれば便利と考えていましたが、今回の改修で実装されていたためありがたいです。他には、アプリデザインをもっとかわいくし、若い層のユーザーを増やして話題になるような展開を行ってもらえるとお店としても楽しく活用できると思います。

※この記事はフードシェアリングサービス タベスケの公式サイト(https://tabesuke.jp/)に掲載された記事を転載・一部加筆修正したものです。

資料のダウンロード/お問い合わせはこちら お電話でもお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ窓口株式会社G-Place(ジープレイス)
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア06-6210-6666 東日本エリア03-3663-8745

関連事例

  1. 【三木市】現在自治会に加入しない世帯も増えており、ごみに限らず市からの情報が届かないことに課題

  2. 【長岡京市】今までは出し方・曜日の電話の問い合わせがかなり多く、1 日多い時には20件ほど来ていました

  3. おのえ株式会社

    【タベスケ協力店インタビュー】食品ロスに対しての課題解決のツールとして

  1. 姫路市 環境局美化部 リサイクル課

    【姫路市】削減効果の「見える化」で、施策の効果測定が可能に

  2. 東村山市 地域創生部産業振興課

    【東村山市】市民への「地産地消」情報発信をアプリ化

  3. 【タベスケ協力店インタビュー 】「信頼できて、手間いらず」だから…

  4. 【向日市】インターネット予約機能を備えることで、市民の皆さまの…

  5. 【大津市】位置情報と写真で詳細が把握できるので市職員側としても…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ 株式会社G-Place
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745