パーズシェアとは、自治体と地域住民を結びつけ、市民協同でまちづくりを実現するためのシェアリングエコノミーアプリ構築サービスです。
道路、公園、観光、ごみなど様々な部署で利用することができ、管理画面の設定によりデザインや投稿してほしい情報まで自由に設定することができます。

解決できる課題1
道路や公園等の破損個所等の発見・早期対応に
解決できる課題2
放置自転車、不法投棄等の課題解決につながる
解決できる課題3
ボランティア員や見回り職員、委託事業者の報告用としても使用可能
特徴1.自治体の課題に合わせてデザイン、メニュー、カテゴリ、投稿内容など自由に設定可
管理画面からテンプレートを選択し、デザイン、アプリ内で表示したいメニューとコンテンツ(コラムやPDFなど多数テンプレートをご用意)、道路や観光などのカテゴリ、投稿して欲しい情報(日付や位置情報、写真やフリーテキスト等)を設定し、自治体独自のオリジナルアプリを簡単に作成することができます。
※はじめから「サンプル」が設定されていますので、自治体名や通知用メールアドレスを修正するだけでも作成できます
特徴2.運用負荷に配慮したシステム設計、非公開にして内部の業務システムとしても利用可
投稿アプリ導入において最初のハードルは「予期しないイタズラ投稿」や「個人情報が投稿されるリスク」。弊社ではよくあるログイン制や、職員による全件チェックといったフローを取らず運用できるように、管理画面からデフォルトで公開される情報を設定できます。(プルダウンで選択できる限られた情報のみ公開する等)
また、業務システムとしてはコメントの返信やMAP確認による現場指示、CSV出力による対応履歴の管理にも利用することができます。
特徴3.個人情報をサーバに保持せず運用できるため、安心してご利用いただけます
投稿情報に対し回答を希望される方への連絡が必要になる場合には、個人情報が必要となります。本アプリでは、回答が必要な場合のみ入力項目が表示される設計となっており、また入力された情報は端末内のメールアプリを起動し出力されるため、サーバーに個人情報が保持されることはありません。
機能
機能 | 内容(メリット) | 利用シーン |
投稿する | 下記テンプレートを選択し、利用者から投稿してほしい情報を設定できる機能です | ・道路や公園の破損個所 |
投稿情報 | 投稿された情報を確認することができる機能です。公開する項目、公開自体の制御が可能です | ・投稿情報の確認 |
投稿一覧(管理画面のみ) | 投稿された情報をMAP上、一覧から確認・管理できる機能です。管理者コメントの編集や、csv出力による、レポート作成等にも利用することができます | ・作業員への指示・場所確認 |
プッシュ通知(お知らせ) | お知らせ、イベント情報をPUSH通知でお知らせする機能です。 | ・ごみ拾いなどのイベント案内 |
緊急時(電話) | 緊急時の問い合わせを表示し、すぐに電話を掛けられるようにする機能です。内容やカテゴリはいつでも自由に設定できます | ・開庁以外の緊急連絡先案内など |
CMS | 下記テンプレートを選択し、アプリ内のメニューやコンテンツを自由に作成するための機能です | ・アプリの使いかた |
価格
対象 | 導入費(税込み) | 月額利用料(税込み) |
10万世帯未満 | 無料 | 33,000円 |
10万世帯以上 | 無料 | 55,000円 |
市民アンケート(オプション) | 無料 | 11,000円 |
※iPhone、Android、タブレット対応など合わせたアプリの金額となります。
※導入費には自治体毎のアプリ構築、デザイン、ストア申請代行などリリースに関わる業務が含まれます。
※オプションは別途お問い合わせください
導入の流れ
- STEP1
- STEP2
- STEP3
- STEP4
- STEP5
- STEP6
- STEP7
- STEP8
お問い合わせ
「お問い合わせフォームに」に必要事項を入力いただき、送信してください。また、お見積依頼についても承っております。
※お電話からもお気軽にお問い合わせください
資料の送付、又は弊社営業がお伺いし、本サービスについてご説明いたします。
直接お時間を頂ける場合、本サービスの特徴や事例、実際にデモ画面をご覧いただけます。
ご契約
自治体様の方で予算を確保していただき、協定書や仕様書など必要な書類を交わし、契約を締結いたします。
管理画面、テスト版アプリの引き渡し
ある程度一般的な用途に対応したテンプレートがセットされた状態で管理画面、テスト版アプリの情報をお渡しいたします。利用シーンや課題に応じて、メニュー名やコンテンツの設定、デザインを変更してください。
※設定は容易な仕組みとなっておりますが、操作方法案内やメニュー提案など導入支援も承っておりますのでご安心ください
ストア申請
アプリの機能、デザインなどテスト画面にてご確認いただき、問題無ければ弊社よりAppStore(iPhone)とGoogleplay(Android)へストア申請いたします。
※ストア申請はApple社とGoogle社が審査を行うため、1週間~3週間程度時間が掛かる場合があります
利用促進プロモーション ※必須ではありません
弊社では、多くの市民の方に利用していただくために自治体様よりプレスリリースや新聞、雑誌広告など利用推進プロモーションをしていただくよう推奨しております。
※弊社でもWebサイトを通じてダウンロード支援を行います。
アプリリリース
AppStore(iPhone)とGoogleplay(Android)より、市民の方がダウンロードできるようになります。
運用(情報更新)
専用の管理画面より、投稿された情報の確認や、アプリ内お知らせの発信、業務に活用など運用いただけます。
※アプリの保守、最新のスマートフォン発売やOS更新によるアプリのアップデート対応は弊社で随時行います。
事例1
東京都中野区 2018年8月1日リリース 世帯数約19.8万

事例2
岩手県一関市 2019年9月リリース 世帯数約4.6万
