秋田県秋田市

【基本情報】

世帯数:約13.8万
担当部署:環境部 環境都市推進課

秋田市 予約画面及び管理画面

【導入の背景】

秋田市では、専用受付電話により粗大ごみの戸別収集の申し込みを受け付けていますが、週明けは市民からの申し込みが集中し、電話が繋がりにくいなどの苦情が寄せられる事が、近年粗大ごみの申し込みが増える中での課題でした。このことから、専用受付電話の混雑緩和と市民の利便性向上のため、令和4年10月に導入しました。

【導入後の効果】

24時間オンラインでの申し込みと、コンビニ等で粗大ごみ用証紙を購入することなく、処理手数料を自宅でオンライン決済できるようになり、専用受付電話の混雑緩和と市民の利便性向上が図られています。

サービス「ソダイシス」の詳細は下記よりご覧ください。

製品はこちら

  1. 【茨木市】「茨木市の専用アプリ」として広報できるというのが魅力…

  2. 【川越市】10万ダウンロードを突破! 川越市に聞く「ごみスケ」活用…

  3. 佐世保市環境部 廃棄物減量推進課

    【佐世保市】フードドライブやフードバンク、食品ロス削減の新しい…

  4. 【泉大津市】荷物にならずQR コードさえ渡せば手に入りますし、導入…

  5. 【近江八幡市】当時の担当者の方がとても熱心に導入に向けて一緒に…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ 株式会社G-Place
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745