静岡県三島市

三島市食品ロス削減マッチングサービス「みしまタベスケ」

サービス概要

静岡県三島市では食品ロス削減のアクションとして、フードシェアリングサービス「みしまタベスケ」を令和6年10月1日~令和7年9月30日までの試験導入後、令和7年10月1日より本格導入しました。

「みしまタベスケ」は利用者(ユーザー)と市内のお店(協力店)をつなぐ「フードシェアリングサービス」。ユーザーは食品を定価よりお得に購入することができ、協力店は消費・賞味期限が近い食品等を廃棄せずに販売することができます。

商品を出品されるお店の方、それを購入される一般の方ともに、ぜひともこの機会に「みしまタベスケ」をご利用いただき、食品ロス削減へのご協力をお願いいたします。

サービス「タベスケ」の詳細は下記よりご覧ください。

製品はこちら

  1. 一関市 建設部 道路管理課

    【一関市】道路の破損箇所などを電話通報をアプリ化

  2. 【タベスケ協力店インタビュー 】フードシェアで生まれる新たな商品…

  3. 【茨木市】「茨木市の専用アプリ」として広報できるというのが魅力…

  4. 【三木市】現在自治会に加入しない世帯も増えており、ごみに限らず…

  5. 【八尾市】たくさんのアプリを出しても市民の方が混乱するのでは、…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ 株式会社G-Place
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745