【久万高原町】ホームページと連携するアプリで二重管理防止

愛媛県久万高原町 2018年3月 久万高原町アプリ「ゆりナビ」リリース 世帯数約0.4万

町民の皆さんに身近な情報を提供するスマートフォン等用アプリとして、久万高原町公式アプリ「ゆりナビ」を提供。

TOP

機能

【パーズ基本機能を活用】

● お知らせ配信
● イベント
● 記事一覧
● PDF
● MAP
● WebView/外部リンク
等を利用してメニューを構成

MENU

カテゴリ

【情報を配信しているカテゴリ】

●くらしの情報(相談窓口や住民票などを案内)
●子育て支援(子どもの健康管理・予防接種管理機能や支援制度の案内)
●ごみ・環境(出し方や辞典、アラート機能など)
●防災(防災マニュアルや地域ごとの避難所案内)
●観光・定住(観光協会の案内や移住・定住推進)
●バス(運賃表や時刻表を案内)
●アプリの使い方(アプリの基本的な使い方を案内)

ポイント.自治体HPとの二重管理防止に役立つRSS連携機能

RSS連携機能は、自治体で既に運用しているHPとパーズを連携させる機能です。HP内で更新した情報をお知らせなどの記事としてアプリ内でも表示したり、プッシュ通知をすることが可能になります。

ココが便利.PUSH通知をうまく活用して手間を減らしながら住民へアピール

●自治体HP内で更新した情報がアプリへ自動で反映されるので二重管理防止につながります。
●HPとアプリ両方で掲示できるため、情報の閲覧数や認知度を向上させます。
●HP内で更新した情報を、いつでもどこでもアプリから閲覧することができます。

さらに詳しく知りたい方は、アプリをダウンロードして実際にご覧ください。

[iPhone:appstore]

[Android:GooglePlay]

関連事例

  1. おのえ株式会社

    食品ロスに対しての課題解決のツールとして【兵庫県姫路市 タベスケ協力店インタビュー】

  2. 【向日市】インターネット予約機能を備えることで、市民の皆さまの利便性向上を目指す

  3. 【泉大津市】荷物にならずQR コードさえ渡せば手に入りますし、導入してよかった

  1. リターナブルの容器シェアリング事業

    【北九州市】リターナブルの容器シェアリング事業

  2. 茅ヶ崎市 環境部 資源循環課

    【茅ヶ崎市】指定収集袋等の確実かつ安定的な業務遂行に向けたノウ…

  3. 【奈良市】想定していた年齢層だけでなく、幅広い方が活用

  4. 加須市 資源リサイクル課

    【加須市】取扱店によってタイミングの分かれる管理をシステムで一…

  5. 佐世保市環境部 廃棄物減量推進課

    【佐世保市】フードドライブやフードバンク、食品ロス削減の新しい…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745