【茨木市】「茨木市の専用アプリ」として広報できるというのが魅力的で大きな決め手

大阪府茨木市 茨木市ごみ分別アプリ「茨ごみプリ」 世帯数約12.2万 担当部署:資源循環課

導入前の運用と課題を教えて下さい。

地域の推進員さんなどから分別間違いの報告がよくあり課題と感じていました。広報誌やホームページでも啓発していましたが単身者や若年層になかなか届かず、他の周知方法を探していました。

 

導入検討のきっかけは何ですか?

効果的な周知方法について情報収集していく中で、他市のごみ分別アプリの事例を知ったのがきっかけです。

 

「ごみスケ」をお選びいただいた決め手は何ですか?

何社か検討していく中で、デザイン性や操作性はもちろんですが、「茨木市の専用アプリ」として広報できるというのが魅力的で大きな決め手でした。

 

導入後にどのような効果がありましたか?

アプリを開けばすぐに収集日が分かったり分別事典も分かりやすいと好評をいただいています。月ごとのアプリダウンロード数に着目すると、年末年始や3月は大掃除や引っ越し時期などで特に伸びているので、数字からも活用してもらえているのが実感できます。また、最近でいえば珪藻土使用製品の分別のお問い合わせが増えてきたためアプリの品目に追加したのですが、管理画面から気軽にいつでも更新できるというのもとても助かっています。

 

今後のアプリ活用について展望をお聞かせください。

これまで以上に普及させていくことはもちろんですが、大型ごみの収集や予約などもこうしたアプリで活用できるようにグレードアップしていきたいです。

 

茨木市ごみ分別アプリ「茨ごみプリ」の詳細は下記よりご覧ください。

アプリ詳細を確認する

関連事例

  1. 佐世保市環境部 廃棄物減量推進課

    【佐世保市】フードドライブやフードバンク、食品ロス削減の新しい特徴的な取り組み

  2. 【箕面市】市内コミュニティバスの運行状況や市内イベント情報、市民安全情報等も確認できる

  3. 箕面市 市民部 環境クリーンセンター

    【箕面市】最大で2時間の待ち時間と場内の混雑常態化解消へ

  1. 【近江八幡市】当時の担当者の方がとても熱心に導入に向けて一緒に…

  2. 【大津市】位置情報と写真で詳細が把握できるので市職員側としても…

  3. 佐世保市環境部 廃棄物減量推進課

    【佐世保市】フードドライブやフードバンク、食品ロス削減の新しい…

  4. 箕面市 市民部 環境クリーンセンター

    【箕面市】最大で2時間の待ち時間と場内の混雑常態化解消へ

  5. 【湖北広域】ペーパーレス化にも繋がると思い検討しはじめました

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745