都道府県向け食品ロス削減マッチングシステム「Foodeal(フーディール)」

「Foodeal」とは、県下のフードバンク団体と全国の食品提供事業者をマッチングさせるサービスです。
「余剰食品や規格外品といった食品ロスになりうる食品を、必要としている方々へ提供を促す取組」として、都道府県主体で進める事ができます。

都道府県向け食品ロス削減マッチングシステム「Foodeal(フーディール)」

使い方概要(フードバンク団体)

操作①
スマホやパソコンから簡単登録

操作②
気になる食品があれば提供を依頼

操作③
食品提供者とのやり取りを経て食品が届きます

①スマホやパソコンから簡単登録
②気になる食品があれば提供を依頼
③食品提供者とのやり取りを経て食品が届きます

使い方概要(食品提供事業者)

操作①
スマホやパソコンから簡単登録

操作②
提供したい食品を出品登録

操作③
フードバンク団体とやり取りを経て食品をお届けします

①スマホやパソコンから簡単登録
②提供したい食品を出品登録
③フードバンク団体とやり取りを経て食品をお届けします.

特徴1.手軽にSDGsの活動参加を実現

導入時のデータ準備などは必要なく、ご契約後にお渡しする専用のURLからログインしていただくのみとなります。運用も自治体様の実業務は「フードバンク団体の申請審査」「お知らせ記事の追加」のみとなり、主にサービスを動かしていくのは、フードバンク団体様と食品提供事業者様となります。自治体様にとって、時間と労力をかけずに食品ロス対策を目的としたSDGs活動への参加を実現します。

特徴2.集計機能でらくらく効果測定

自治体様へお渡しする画面からは、「登録フードバンク団体」「登録食品提供事業者」「月別マッチング実績」「月別掲載数」「取引完了件数」「削減重量」「食品種類別取引完了件数」「食品種類別削減重量」を確認することができます。CSV出力もできるので、資料作成も簡単におこなえます。

特徴3.フードバンク団体様と食品提供事業者様は無料でサービスを利用可能

「Foodeal」は、フードバンク団体様と食品提供事業者様に対して費用が発生しません。登録することで、無料で食品の寄付や食品ロス削減の取組に参加いただく事が可能です。

機能

Foodeal_主な機能(都道府県)

価格

Foodeal_価格表

※上記の価格は税込み表示となります。
※導入費には、自治体専用アカウントの作成や資料提供等の費用が含まれます。
※月額利用料には、サーバーやシステムの維持管理費が含まれます。
※上記の価格は都道府県様への提供価格となります。

導入の流れ

STEP1お問い合わせ
「お問い合わせフォームに」に必要事項を入力いただき、送信してください。また、お見積依頼についても承っております。
※お電話からもお気軽にお問い合わせください
STEP2資料の送付、又は弊社営業がお伺いし、本サービスについてご説明いたします。
直接お時間を頂ける場合、本サービスの特徴や事例、実際にデモ画面をご覧いただけます。
STEP3ご契約
自治体様の方で予算を確保していただき、協定書や仕様書など必要な書類を交わし、契約を締結いたします。
STEP4ログイン・初期設定
WEB上で管理画面にアクセスするため、URLとID/パスワードを送付します。ログイン後、サービス開始時に掲載しておきたい情報の追加を行います。
STEP5運用開始
フードバンク団体の登録承認作業や集計のご確認などを行います。

関連

  1. ごみ有料化トータルサービス

  2. タベスケロゴ

    【自治体向け】食品ロス削減マッチングサービス「タベスケ」

  3. 自治体が無料で作成できる分別辞典サイト「ごみサク」

  1. 桑名市 市民環境部 環境対策課

    【桑名市】食ロス問題の周知から解決への対策を検討

  2. 加須市 資源リサイクル課

    【加須市】取扱店によってタイミングの分かれる管理をシステムで一…

  3. 【八尾市】たくさんのアプリを出しても市民の方が混乱するのでは、…

  4. 【久喜市・宮代町】広域収集エリアも一つのごみ分別アプリで対応

  5. 姫路市 環境局美化部 リサイクル課

    【姫路市】削減効果の「見える化」で、施策の効果測定が可能に

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745