自治体が無料で作成できる分別辞典サイト「ごみサク」

家庭ごみの適正排出・減量化を促進し、地球環境に貢献することを目的としたごみ分別辞典サイトを無料で簡単に構築できるサービスです。インターネット上からアクセスできる管理画面から簡単に作成することができ、100以上の自治体が無料で利用しています。

公開されているごみサクを確認する

解決できる課題1

家庭ごみの不適正排出防止

解決できる課題2

ごみの減量化

解決できる課題3

住民からの問い合わせ負荷軽減

特徴1.PC利用者やアプリを普段インストールしないスマホ利用者の利便性向上

ごみの分け方・出し方に関してお困りの市民に対し、検索機能つきのごみ分別辞典WEBサイトを提供することができます。PC利用者はもちろん、アプリのインストールをあまりしたくない一定数の利用者に対し、簡単にすぐごみの出し方を確認できる環境を提供することができます。

特徴2.誰でも簡単にごみ分別辞典サイトを構築・運用可能

専門知識・専用ソフト不要。インターネットを通じて使え る運用システムから情報を入力するだけで、WEBページが自動生成されます。エクセル一括入力・出力に対応!

特徴3.導入費・運用費一切不要、0円で運用できます

弊社が提供しているごみ分別アプリ構築サービス 「ごみスケ」プロモーションの一環として本サービスを提供しているため、導入費や運用費は無料です。

機能
機能内容
ごみ分別辞典

ごみに分別方法を五十音順や入力フォームで素早く検索できます。検索性を高めるため、一部一致やキーワード検索にも対応。

ごみの出し方

ごみの出し方を種別ごとに掲載できます。

AIチャットボット

AIによる言語解析技術を活用したチャットボットも無料で利用可能

価格
導入無料
運用無料
導入の流れ
  • STEP1
  • STEP2
  • STEP3
  • STEP4
  • STEP5
  • STEP6
  • STEP7

お問い合わせ

「お問い合わせフォームに」にて件名を「ごみサク」と入力のうえお問合せください。
◎お電話からもお気軽にお問い合わせください
西日本エリア:06-6210-6666 東日本:03-3663-8745

関連資料の送付

必要に応じてサービス詳細資料、利用規約、申し込み書などを送付いたします。

申込書の返送

利用規約をご一読いただき、申込書に必要事項を記入の上ご返信ください。
※申込書は押印が必要なものではありません

サイト作成に必要な資料の送付

弊社より、管理画面の利用ID・パスワード、操作マニュアル、アイコン素材を送付いたします。

サイト作成

ごみの出し方、ごみ分別辞典、基本情報を入力します。既存のデータをお持ちの場合、エクセルデータの項目をサイトに合わせ整理後、csvファイルに変換し取り込むことも可能です。

サイト公開

公開ボタンにチェックを入れて保存すると、サイトが自動生成されます。内容にお間違いがないかご確認ください。

公開されたサイトへ誘導

市の公式ホームページ、SNS、広報誌などで作成したごみ分別辞典サイトを紹介し、完了です。

事例1

京都府木津川市 2019年12月リリース 世帯数約3.1万

事例2

岡山県玉野市 2019年8月リリース 世帯数約2.7万

関連

  1. ロカスタ_アイキャッチ

    地産地消支援サービス「ロカスタ」

  2. ごみ有料化トータルサービス

  3. 指定ごみ袋流通管理システム「MartViewer(マートビューア)」

  1. 【長岡京市】今までは出し方・曜日の電話の問い合わせがかなり多く…

  2. 【八尾市】たくさんのアプリを出しても市民の方が混乱するのでは、…

  3. 仙台市協力店インタビュー 熊さん麺ショップ

    マルシェをきっかけに来店数が増加【宮城県仙台市 タベスケ協力店イ…

  4. 姫路市協力店インタビュー SUN.1 外観

    口コミを聞いた知人からの勧めで利用開始【兵庫県姫路市 タベスケ協…

  5. 【湖北広域】ペーパーレス化にも繋がると思い検討しはじめました

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745