【市川市】スマホだけでなくPCやスマホウェブ閲覧だけの利用者にも対応

千葉県市川市 2016年10月リリース 「市川市ごみ分別辞典」サイトリリース 世帯数約23.5万

ごみ分別アプリの導入に合わせて無料で利用できるごみ分別辞典作成サービスにて「市川市ごみ分別辞典」サイトを公開

ポイント.WEB上で確認のできる無料ごみ分別辞典サイト

ごみ分別アプリに掲載している内容の一つであるごみ分別辞典をWEB上に公開。検索のできる分別辞典をPCからでもご利用いただけます。

ココが便利.利用者を選ばず、さらにAIを活用したチャットボットも無料で使える

●スマートフォンを利用していない住民へ機能の一部を提供することが出来ます。
●AIを活用したチャッドボット(実証実験中)によるごみ分別の検索も可能できます。

さらに詳しく知りたい方は、アプリをダウンロードして実際にご覧ください。

市川市ごみ分別辞典はこちら

関連事例

  1. 加須市 資源リサイクル課

    【加須市】取扱店によってタイミングの分かれる管理をシステムで一括管理へ

  2. 【大津市】位置情報と写真で詳細が把握できるので市職員側としてもかなり助かっています

  3. 【一関市・平泉町】紙冊子は簡略化してアプリは詳細に!紙とアプリの賢い使い分けを目指す

  1. 所沢市 環境クリーン部 資源循環推進課

    【所沢市】紙媒体の冊子配布からスマートフォンアプリへ

  2. 【木津川市】近年は災害も多く、より迅速に情報を届けたいと考えて…

  3. 【北茨城市】予防接種や健康管理で子育て支援を実現

  4. 【橿原市】外国語版アプリの翻訳対応や市ホームページとの連携シス…

  5. 【市川市】スマホだけでなくPCやスマホウェブ閲覧だけの利用者に…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745