【市川市】スマホだけでなくPCやスマホウェブ閲覧だけの利用者にも対応

千葉県市川市 2016年10月リリース 「市川市ごみ分別辞典」サイトリリース 世帯数約23.5万

ごみ分別アプリの導入に合わせて無料で利用できるごみ分別辞典作成サービスにて「市川市ごみ分別辞典」サイトを公開

ポイント.WEB上で確認のできる無料ごみ分別辞典サイト

ごみ分別アプリに掲載している内容の一つであるごみ分別辞典をWEB上に公開。検索のできる分別辞典をPCからでもご利用いただけます。

ココが便利.利用者を選ばず、さらにAIを活用したチャットボットも無料で使える

●スマートフォンを利用していない住民へ機能の一部を提供することが出来ます。
●AIを活用したチャッドボット(実証実験中)によるごみ分別の検索も可能できます。

さらに詳しく知りたい方は、アプリをダウンロードして実際にご覧ください。

市川市ごみ分別辞典はこちら

関連事例

  1. 【タベスケ協力店インタビュー 】「信頼できて、手間いらず」だから食品ロス削減と積極的に向き合える

  2. 加須市 資源リサイクル課

    【加須市】取扱店によってタイミングの分かれる管理をシステムで一括管理へ

  3. 佐世保市 廃棄物減量推進課

    【佐世保市】柔軟にカスタマイズできるので業務フローに合わせた効率化が可能

  1. 【泉大津市】荷物にならずQR コードさえ渡せば手に入りますし、導入…

  2. 仙台市協力店インタビュー Mariage de Farine ロゴ

    お店の印象が下がることもなくリピーターも増加【宮城県仙台市 タベ…

  3. 【糸魚川市】メールとアプリを連携し、防犯の情報発信を強化

  4. 上士幌町まなびの広場2021冬

    【上士幌町】学習支援や探究型ワークショップ等を通じて子どもたち…

  5. 【市川市】スマホだけでなくPCやスマホウェブ閲覧だけの利用者に…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ 株式会社G-Place
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745