【大阪府泉大津市】荷物にならずQR コードさえ渡せば手に入りますし、導入してよかった

泉大津ごみ分別アプリ 世帯数約3.4万 担当部署:環境課

導入前の運用と課題を教えて下さい。

ごみの分別大辞典という紙冊子を作成していたのですが、市民の方にとってかさばったり重かったりと不便でした。ホームページにも掲載していたのですがかなり容量が多く、市職員としても不便さを感じていました。

 

導入検討のきっかけは何ですか?

もともと子育てアプリを導入しており、アプリの利便性が高いことは実感していました。生活に密着しているごみに関しても導入が必要ではないかと考え、検討をはじめました。

 

「ごみスケ」をお選びいただいた決め手は何ですか?

多くの導入実績があることはもちろんですが、自治体単独のアプリ開発ができることや、泉大津市が展開するリンクを貼れることも大きな魅力でした。また、ホーム画面も見やすくイラストも多くデザイン性が高いこともよかったです。

 

導入後にどのような効果がありましたか?

市民の皆さまにとって、いつでも手もとにごみの分別大辞典がある。というのはとても便利だと好評いただいています。たとえ窓口に来られたとしても荷物にならずQR コードさえ渡せば手に入りますし、導入してよかったと感じています。

 

今後のアプリ活用について展望をお聞かせください。

泉大津市では「バーチャル市役所総合案内」という家にいながらQ&A に答えるだけで何をいつまでに書類提出すればいいのか教えてくれるサービスがあります。これに転入者の方にはごみ分別アプリの紹介をして利用促進できたらなと思います。

 

泉大津ごみ分別アプリの詳細は下記よりご覧ください。

アプリ詳細を確認する

関連事例

  1. 【滋賀県湖北広域行政事務センター】ペーパーレス化にも繋がると思い検討しはじめました

  2. 【香川県丸亀市】ごみ出しの周知が難しい外国の方向け対策にアプリを導入

  3. リターナブルの容器シェアリング事業

    【北九州市八幡東地区】リターナブルの容器シェアリング事業