【橿原市】外国語版アプリの翻訳対応や市ホームページとの連携システム構築

奈良県橿原市 かしはらごみ分別アプリ 世帯数約5.2万 担当部署:環境企画課

導入前の運用と課題を教えて下さい。

過去は、ごみに関するお知らせ方法として、パンフレットやホームページ等により実施していましたが、情報提供の方法としては限界があり、ごみに関する問い合わせ数も非常に多いものとなっておりました。

 

導入検討のきっかけは何ですか?

新しい情報提供手段について検討していたところ、アプリが非常に利便性が高く、また現在の状況にも適っていると感じました。

 

「ごみスケ」をお選びいただいた決め手は何ですか?

ごみ分別事典、出し忘れ防止アラート、お知らせ通知といった様々な機能を持ち、動作性もスムーズであることから候補としました。また、外国語版アプリの翻訳対応や市ホームページとの連携システム構築に快く相談に応じてもらえたことも大きな理由です。

 

導入後にどのような効果がありましたか?

ごみに関する問い合わせ、特に年末年始の収集、持ち込みに関する問い合わせ等が減少し、利用者の方からも「便利です」「使いやすい」「助かります」等といったお褒めの言葉も数多くいただきました。

 

今後のアプリ活用について展望をお聞かせください。

アプリを改良し続けるとともに、今後、無料ごみ分別事典Web サイト「ごみサク」を公開することで、スマートフォンユーザー以外の方の便益も高められるよう取り組んでまいりたいです。

 

かしはらごみ分別アプリの詳細は下記よりご覧ください。

アプリ詳細を確認する

関連事例

  1. 【島本町】災害時には片付けごみの情報などを素早く発信することができました

  2. 【奈良市】想定していた年齢層だけでなく、幅広い方が活用

  3. 【姫路市】アプローチを変えるだけでこんなにも影響力が違うんだなと実感した

  1. 箕面市 市民部 環境クリーンセンター

    【箕面市】最大で2時間の待ち時間と場内の混雑常態化解消へ

  2. 【伊賀市】収集日をお知らせする通知機能により「ごみの出し忘れ防…

  3. おのえ株式会社

    食品ロスに対しての課題解決のツールとして【兵庫県姫路市 タベスケ…

  4. 佐世保市 廃棄物減量推進課

    【佐世保市】柔軟にカスタマイズできるので業務フローに合わせた効…

  5. 【中野区】パーズシェアでまちづくりに地域住民の力を活用

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745