【中野区】パーズシェアでまちづくりに地域住民の力を活用

東京都中野区 2018年8月 「なかのEYE」リリース 世帯数約19.8万

区民の声を効率的に受け付け、市民サービスの向上と業務効率化を両立させるスマートフォンアプリケーションとして導入。

TOP

機能

【パーズ基本機能を活用】

● お知らせ配信
● 記事一覧
● PDF
● MAP
● WebView/外部リンク
等を利用してメニューを構成

【投稿を受け付けているカテゴリ】

●道路(破損、危険個所など)
●公園(遊具破損、落書きなど)
●ごみ(不法投棄など)
●放置自転車(放置された自転車など)
●その他(その他の投稿情報)

投稿画面

カテゴリ

【投稿内の項目】

● 発見日
● 発見場所(現在地とMAPを開き自分で指定が可能)
● 写真(遠景と近景の2種類)
● 種類(カテゴリによってプルダウン内容を出し分け)
● 内容(フリーワード)
● 回答を希望する
※希望するボタンにチェックを入れた場合のみ、氏名や住所、電話番号欄を表示
(本項目は個人情報に該当するため、サーバーに保存されないよう別途メールアプリを起動し送信してもらう運用)

ポイント.まちづくりに地域住民の力を活用

道路破損、公園の遊具破損、ごみの不法投棄、放置自転車など様々な課題を地域住民の力を借りることで解決するため、スマートフォンアプリとパソコンから操作できる管理画面を導入。
区民も市職員も投稿された内容を共有でき、双方向でコミュニケーションを取ることが可能です。

ココが便利.まちづくりに地域住民の力を活用

●投稿できる情報は管理画面から自由にいつでも設定可能、対応状況や投稿された内容の表示を制御することもできます
●サーバーに個人情報を保持しないため、安心して導入いただくことが可能です
●安価に導入でき、且つ業務効率化により費用対効果を得られやすい

さらに詳しく知りたい方は、アプリをダウンロードして実際にご覧ください。

[iPhone:appstore]

[Android:GooglePlay]

関連事例

  1. 【大津市】位置情報と写真で詳細が把握できるので市職員側としてもかなり助かっています

  2. 所沢市 環境クリーン部 資源循環推進課

    【所沢市】紙媒体の冊子配布からスマートフォンアプリへ

  3. 姫路市協力店インタビュー SUN.1 外観

    口コミを聞いた知人からの勧めで利用開始【兵庫県姫路市 タベスケ協力店インタビュー】

  1. 所沢市 環境クリーン部 資源循環推進課

    【所沢市】紙媒体の冊子配布からスマートフォンアプリへ

  2. 吉川市 危機管理課

    【吉川市】ハザードマップをデジタル化して手元でいつでも確認でき…

  3. 仙台市協力店インタビュー Mariage de Farine ロゴ

    お店の印象が下がることもなくリピーターも増加【宮城県仙台市 タベ…

  4. 【菰野町】台風などの災害関係の情報発信の際は、平時の何倍もの住…

  5. 【奈良市】想定していた年齢層だけでなく、幅広い方が活用

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745