【桑名市】食ロス問題の周知から解決への対策を検討

桑名市 市民環境部 環境対策課
導入前の運用と課題を教えてください。
食品ロスについて桑名市では市ホームページや広報誌、環境学習等で啓発をおこなっていました。市民の間でも解決すべき問題であるという認識が広がってきてはいるものの、解決に向けて他にどのような取組があるか、なかなかこれといった対応方法がない状況でした。
導入検討のきっかけは何ですか?
家庭系食品ロスよりも多く発生している事業系食品ロスについて、対策を講じることができないかと検討していました。
「タベスケ」をお選びいただいた決め手は何ですか?
登録や予約などをインターネット上でできること、食品ロスの課題解決に向けて自治体が導入しやすいシステムであること、協力店やユーザーに費用がかからないことです。
導入後にどのような効果がありましたか?
協力店からは、本来廃棄するものを廃棄せずに済むので助かっているとの声をいただいています。
今後の活用について展望をお聞かせください。
協力店を増やしていくことで、食品ロス削減につなげていきたいと思います。
自治体 三重県桑名市
世帯数 約6万世帯
担当部署 市民環境部 環境対策課
サービス名 のこさずくわな!
対応OS iOS、Android ※WEBブラウザでもご利用いただけます
資料のダウンロード/お問い合わせはこちら お電話でもお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ窓口株式会社G-Place(ジープレイス)
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア06-6210-6666 東日本エリア03-3663-8745

関連事例

  1. 姫路市協力店インタビュー ファミリーベーカリーぱんだ 外観

    【タベスケ協力店インタビュー】Utteco Kattecoの利用ユーザーからも美味しいという声をいただく

  2. 【八尾市】たくさんのアプリを出しても市民の方が混乱するのでは、と感じていました

  3. 姫路市 環境局美化部 リサイクル課

    【姫路市】削減効果の「見える化」で、施策の効果測定が可能に

  1. 姫路市協力店インタビュー SUN.1 外観

    【タベスケ協力店インタビュー】口コミを聞いた知人からの勧めで利…

  2. 【三木市】現在自治会に加入しない世帯も増えており、ごみに限らず…

  3. 【向日市】インターネット予約機能を備えることで、市民の皆さまの…

  4. 【八尾市】たくさんのアプリを出しても市民の方が混乱するのでは、…

  5. 【姫路市】アプローチを変えるだけでこんなにも影響力が違うんだな…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ 株式会社G-Place
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745