偽造・不正利用を防ぐ証紙としての「粗大ごみシール券」

粗大ごみの処理手数料を納付するために用いるシールなので、証紙としての機能をもちます。偽造等の不正利用を防止することが求められるため、不正利用を防止するための加工や技術を施したシール券を製造実績豊富な工場で製造しております。

解決できる課題1

貼ってあるものを剥がして再利用したり、カラーコピーして使用するなどの不正利用を防ぐ

解決できる課題2

視覚障害のある方にもわかりやすいユニバーサルデザイン

解決できる課題3

視覚障碍者の方にも配慮したい

特徴1.不正利用防止

再利用防止のため、剥がす際に紙破壊を起こす切り込み加工を施します。

特徴2.偽造防止

コピーしたものを不正に利用されないため、隠し文字やマイクロ文字が印字されています。

特徴3.ユニバーサルデザインの採用

視覚障害者が手に取った際に触れることで、粗大ごみシール券の金額や種別が判明する形状です。

関連

  1. 常設型転落防止システム「アクロバット」

    【高所事故を防ぐ】常設型転落防止システム「アクロバット」

  2. ロカスタ_アイキャッチ

    地産地消支援サービス「ロカスタ」

  3. Dom’ up(ドムアップ)/ Tree Floor(ツリーフロアー)

  1. 【大津市】位置情報と写真で詳細が把握できるので市職員側としても…

  2. 【木津川市】近年は災害も多く、より迅速に情報を届けたいと考えて…

  3. 【伊賀市】収集日をお知らせする通知機能により「ごみの出し忘れ防…

  4. 仙台市協力店インタビュー 熊さん麺ショップ

    マルシェをきっかけに来店数が増加【宮城県仙台市 タベスケ協力店イ…

  5. 【近江八幡市】当時の担当者の方がとても熱心に導入に向けて一緒に…

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745