【伊賀市】収集日をお知らせする通知機能により「ごみの出し忘れ防止に役立つ」と市民の皆さまから好評

導入前の運用と課題を教えて下さい。
アプリを導入する前は、紙媒体とPDF化したごみ収集カレンダーや分別ガイドブックにより市民の皆さまに周知・啓発を行っていました。しかし、ライフスタイルの変化などから多様化する市民ニーズに対応していくためさらに便利で分かりやすく伝えることができる新たな媒体を模索していました。
導入検討のきっかけは何ですか?
スマートフォンの普及が急速に増加している中で、ごみ分別アプリの導入が近隣の自治体をはじめ、多くの自治体に広がったこともあり、アプリでごみ収集日などが簡単に確認できる便利さに惹かれ導入を決めました。
「ごみスケ」をお選びいただいた決め手は何ですか?
他の自治体の導入実績が多く、導入費用が比較的安価であったことやiPhone とAndroid 端末のOS対応バージョンの範囲が広く、市民に幅広くご利用いただけるアプリでした。また、当市には分別の仕方が異なる2つの地域がありますが、お住いの地区を設定するだけで、その地区に応じたごみの出し方などの情報に変化するので、市内すべての収集地区に提供できるところが気に入りました。
導入後にどのような効果がありましたか?
収集日や分別方法を簡単に確認できるこのアプリは、中でも収集日をお知らせする通知機能により「ごみの出し忘れ防止に役立つ」と市民の皆さまから好評をいただいています。
今後のアプリ活用について展望をお聞かせください。
市民の皆さまに、ごみと資源物の分け方・出し方にお役立ていただけるよう情報発信の充実を図り、より一層のごみ減量化・資源化に取り組んでいきます。また、当市においても多国籍化が進んでいることから、外国語版アプリの構築を考えています。
自治体 三重県伊賀市
世帯数 約4万世帯
担当部署 廃棄物対策課
アプリ名 伊賀市ごみ分別アプリ

伊賀市ごみ分別アプリの詳細は下記よりご覧ください。

アプリ詳細を確認する

資料のダウンロード/お問い合わせはこちら お電話でもお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ窓口株式会社G-Place(ジープレイス)
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア06-6210-6666 東日本エリア03-3663-8745
  1. 【泉大津市】荷物にならずQR コードさえ渡せば手に入りますし、導入…

  2. 【甲賀市】デジタルの利点を活かして、ごみに関する情報発信の課題…

  3. 【川越市】10万ダウンロードを突破! 川越市に聞く「ごみスケ」活用…

  4. おのえ株式会社

    【タベスケ協力店インタビュー】食品ロスに対しての課題解決のツー…

  5. 東村山市 地域創生部産業振興課

    【東村山市】市民への「地産地消」情報発信をアプリ化

製品資料、自治体様向けの調査資料・アンケート結果のダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

製品に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ 株式会社G-Place
公共イノベーション事業グループ
西日本エリア:06-6210-6666
東日本エリア:03-3663-8745